2025年7月初旬より「ちょろりんのことばの灯り」配信開始

サンプラー開発入門

こんにちは、ちょろりんです。

サンプラー開発入門って大学の講義みたいだよね。見たことないけれど。

ところでところてん。サンプラーって何か知ってますか?

サンプラー (Sampler) は、音楽的・非音楽的を問わずサンプリングにより標本化されたを任意に再生出力できる装置。(Wikipediaより

配信でこのサンプラーを使っている人がいて、僕も
「いいなぁ~」、「使いたいなぁ~」と。

正解の音とか、拍手の音とかを鳴らせると盛り上がる気がするじゃないですか。でもサンプラーを持っていないので、手に入れるべくAmazonで検索。

おっとー?かなりお値段が。おー。
1万円を超えてくるのか。そっとサイトを閉じました。

えー。でもサンプラー使いたい。

作ろう!できた!

今回は、Pythonっていうプログラミング言語で作りました。所要時間3時間。久しぶりに研究、課題以外の目的でコードを書いて良い息抜きになりました。必要最低限のシンプルな画面になりました。以下、画面です。

とりあえず20種類の音を設定できるようにしました。任意のボタンのリセット機能も付けれて良い感じ。それぞれの音量の設定は必要になったら追加していこうかな。

これで僕の枠では、ハートを押してくれた時に効果音を流せるようになったぜ~。
いや、ハーコメ言うのが恥ずかしいけど何も言わないのもな~と思って音を鳴らすようにしたとかじゃないですからね。

ポコポコポコポコポコポコポコ。

今後いろんな音を追加していきたいですねぇ。