こんにちは、ちょろりんです。
今回はロールモデルを見つけるについて。

ロールモデルとは、目標とする人物や行動の手本となる存在のことを指します。このロールモデルを見つけて、参考にすることで自分自身の成長を目指していくわけですが、見つけるのが難しい。
あまりにレベルの差がありすぎると、参考にならないことがあります。例えば、プロ野球選手と同じ練習をしたところでプロになれるわけではありません。その練習は彼らのレベルだからこそ適しているわけで。では、自分に近しいレベルの人を参考にすればよいのか。これも難しい。たぶん自分より少しレベルが上の人を常に参考にしつつステップアップしていけば良いのだと思いますが、難しい。
今まで、学業やスポーツを人並みに取り組んできました。勉強であれば、テスト勉強をして、テストを受けて、直してまた勉強して。スポーツであれば、練習して、試合をして、反省して、また練習する。そうやって、ある程度決まったサイクルの中で、自然とレベルアップできていました。
でも配信に関しては違う気が。
「正解がない」、「評価軸が曖昧」、「再現性が低い」
何をどれくらい頑張れば、何が伸びるのかが見えづらい。配信をしても、数字が動く理由がわからない。だいいちそんなに変動はありませんが。
インサイトからフィードバックがあっても、それが何に起因するのか分析できるのかな。先日インサイトまとめたばかりだけどね☆
配信時間、配信回数、配信時間帯、配信タイトル、配信背景、ハッシュタグ、固定コメント、入室コメント、BGM、SE、ハーコメ、アイコン、ヘッダー、自己紹介、プロフィール、お知らせ欄、話題の種類、コミュニティ性、FANボード、SNSやブログの連携、etc
ああああ頭抱えてる。
人のを参考にしても、意外と関係なかったりするからね。
「声」が一番重要だとしたら全部水の泡だね🤣
感情労働やあああ